何かこうかな

日々の日記
てぃーだブログ › 何かこうかな › 演劇ってどんなもの?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
takatako

演劇ってどんなもの?

「演劇」ってどんな物かお分かりでしょうか。一般的に言う演劇とは、役者が観客の前で生でテーマやストーリーにそって演技をする事を指しています。そんな一般的な物から芸術の域に達する物まで本当に幅広いです。「演劇」と言ったり、「舞台」と言ったりもします。映画やテレビで見る物語と違って、スクリーンや画面を通さずに直接役者の演技を見る事ができるのが特性です。テレビでも生放送と言うのが有りますが、リアルタイムに見る事ができると言うだけで直接役者達を見る事が出来ないので、この点が演劇とは違うと言う事になります。演劇の魅力と言うとやっぱり「直接」「リアルタイム」に見れると言う事だと想います。生の演技の迫力はまさに凄いですし、ドラマ撮影と違ってやり直しが効かないと言う事に対する緊張感なんかも伝わってきます。また同じ会場にいると言う一体感、演技の奥深さ、失敗したケースにもいっしょになってそれを見れると言う生ならではの面白さ等が演劇の魅力ではないかと思うのです。初めて見る演劇と言うのが意外に大事で、その演劇が面白かったかどうかでハマるかハマらな如何変わってくるのです。演劇は一回見に行くのでも良いのですが、もしお金に余裕が有るなら複数回同じ演劇を見に行くのでも良いと想います。同じはずなのに、前回とは違う新たな発見が見れるかもしれないのです。出来れば、初日、中日、最終日と見れたらまた違った見方ができると想います。一度演劇を見てみてあなたなりの体験をしてみて頂戴。

クレレ コスメ


Posted by takatako at 2012年02月02日   15:26
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。