何かこうかな

日々の日記
てぃーだブログ › 何かこうかな › 東芝「TW-Z9100」について
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
takatako

東芝「TW-Z9100」について

ドラムの回転数によって抵抗を調整させる「アクティブS-DDモーター」と「アクティブサスペンション」が自慢の技術です。これらの独自技術によって、洗浄力、省エネ、スピードを実現しました。また、振動や騒音が少なく使い勝手が良い等、ハードとソフトのバランスがとれています。ただ、乾燥によるシワだけが少し弱いようです。

東芝の洗濯乾燥機「TW-Z9100」を使ってみた感想や、デザイン等についてレポートします。

以前の洗濯乾燥機とデザインについて比較すると、柔らかく丸みを帯びたフォルムで、カラーも淡い色になり、全体的に優しい印象になりました。東芝が提案している“ママゴコロ家電”にもマッチしている機種です。操作ボタンや液晶も使いやすさを追求しており、イロイロな点が工夫されているのも魅力の一つです。

洗濯コースが終了すると、「ピコイオンカビプロテクト」が自動的に運転されるので、洗濯槽のお手入れがすさまじく楽です。抗菌水で洗濯すると言うことで、その作用も見込めます。小まめなお手入れが不可欠な排水糸くずフィルターや乾燥フィルターも、取り外しが簡単なので、他の機種と比較しても、手間がかかりません。

価格については、ドラム型洗濯乾燥機の上位モデルとしては、妥当な価格と言えるでしょう。洗浄ちからはもちろん、操作性や設置性、省エネなどのバランスがとても良いと思います。特に、時短や静音性にちからを入れているため、夜に使用することが数多い人におすすめの機種です。

ルナメアac 大人ニキビ


Posted by takatako at 2014年01月23日   00:05
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。